医療機器
当院では、低侵襲な医療機器をそろえており、患者さまになるべく苦痛を与えない検査の施行に心がけております。
CT

CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)検査とは、X線を利用して身体の内部(断面)を画像化する検査です。
画像処理を行うことにより、身体の細かな情報を得ることが可能です。
エコー

エコー(超音波検査)とは、超音波信号が体内で反射し、その信号を画像に変換して様々な臓器や血流等を調べる検査です。
経鼻内視鏡
カメラを通して食道、胃、十二指腸の状態を調べる検査です。
鼻からカメラを入れます。口から入れるカメラで生じる嘔吐感がないので、患者さまからは好評を頂いております。
OCT


OCTは、通常の診察や眼底検査ではわかりにくい網膜のむくみの程度や、緑内障の初期診断や進行具合を判定するのに有用です。
機械に顔を乗せ、内部のマークを見た状態で網膜の断層写真を撮影いたします。
ハンフリー自動視野計

ハンフリー自動視野計は、視界の中でも中心に近い範囲を確認する検査で使用します。主に緑内障の検査に有用で進行具合も確認できます。また、その他多くの疾患がわかります。
中心にあるオレンジ色の光を見た状態で、出現する光が見えたらブザーを押していただく検査です。
ゴールドマン視野計

ゴールドマン視野計は、視界の全体の広さを主に測定する検査で使用します。脳や視神経の障害、網膜の疾患や緑内障の検査に有用です。
中心にある黒い点を見た状態で、流れる光が見えたらボタンを押していただく検査です。